1. ホーム
  2. 水道コラム
  3. お風呂で臭いが発生する原因や対処法

水のトラブルに関するコラム詳細

お風呂で臭いが発生する原因や対処法

お風呂で臭いが発生する原因や対処法お風呂場はとくに清潔感が大切な場所で、足を踏み入れた瞬間に変な臭いがすればせっかくのバスタイムもとてもリラックスしてはいられません。
しかし、お風呂場は身体の汚れを落とす場所であり湿度の高い場所でもあるためカビなど悪臭の原因となる物質が蓄積しやすい側面もあります。
お風呂で悪臭がする際の原因には、どういったものが考えられるのでしょうか。
そこでこの記事では、お風呂で悪臭が立ち込めるメカニズムや対処法、普段からできる予防についてまとめました。

排水口からの臭い

お風呂から嫌な臭いがする原因として真っ先に思いつくのが、排水口にたまった汚れです。
排水口には水だけでなくシャンプーやボディーソープなどのカスや人間の髪の毛・皮脂などさまざまなものが流れ込んでいきます。
排水口には髪の毛などの固形物が残るのですが、これに雑菌などが結びつき時間が経過するとヘドロ汚れに変化しかなりきつい臭いを放つようになるのでしっかり、毎日の掃除でケアしていかなければなりません。
排水口に汚れがたまると悪臭だけでなく、水が正常に流れていかないといったトラブルの原因にもなります。

お風呂でシャワーを使っていて、普段よりも水が流れていかない・足元に水たまりができるといった症状に気付いた際は一度排水口を徹底的にきれいにしましょう。
市販されているパイプクリーナーを使えば、排水パイプの中までしっかりヘドロ汚れをそぎ落とすことが可能です。

換気扇のカビ

お風呂で悪臭が発生する原因として排水周りに次いで考えられるのが換気扇周りで、とくに換気扇にカビが発生していると嫌な臭いを発することが少なくありません。
カビの原因は主に湿気なので、こまめな換気に気をつければカビの大部分を抑制できます。
一度発生したカビはなかなか頑固ですが、早いうちに見つけて除去できれば家庭の掃除でもカビ落としは十分可能です。
高いところのカビを落とす際は水で濡れて滑る床に気を付け、しっかり床の水気を拭いて落下事故を起こさないようにしてください。

また、カビが身体や顔に直接付着しないように、防御することも大切です。
カビがある場所の真下に身体や顔が来ないよう位置取りすることや、マスク・ゴーグル・ハンカチなどでメモと口元を隠して作業することを心掛けましょう。

風呂釜の追い焚き装置などが原因のケースも

お風呂場はカビが繁殖しやすい場所なので、換気扇以外にもカビが原因で悪臭が出るケースが考えられます。
壁や床の隙間など、細かい部分にカビが生えてしまうことは珍しくありません。
とくに床材・壁材が古くもろくなって湿気に弱い場合はカビのリスクが高まります。

また、意外な場所として風呂釜に追い焚き装置をつけている場合、そこでカビが繁殖してしまうケースがあるので注意しましょう。
追い焚き装置を経由して浴槽に流れる水にもカビが入り込んでしまうので、衛生的にも非常に悪い状態と言えます。
またシャワーヘッドとホースをつなぐ部分やシャワーの付け根、いわゆるエルボなども細かい隙間に汚れやカビがつく場合があるので気を付けて掃除してみてください。

掃除と湿気ケアが一番の悪臭抑止に

お風呂場の悪臭の多くは、普段の掃除や湿気ケアで予防できるのでできるだけ毎日掃除することが一番の対策です。
換気は24時間常に稼働させておくのが基本で、お風呂場の窓やドアを開けずに行うのが正しい方法なので気をつけましょう。
リビングなど普段過ごす部屋の換気とお風呂場の換気はやることが逆で、窓を開け放すと湿気を飛ばす意味がなくなってしまいます。

お風呂掃除をする際も、水やお湯で汚れを流した後できるだけ床や壁の水気を拭きとっておきましょう。
とくに掃除した後しばらくお風呂を使わない場合は、面倒でもしっかり乾いた布で水分を取り除いておくことが大きなカビ予防につながるので実践してみてください。

悪臭以外の水道トラブルに気付いた場合

普段お風呂場を使っていて、悪臭以外にもさまざまな異変に気付くことがあります。
とくに水が詰まっている・逆流する・漏れるといった水道トラブルに気付いた場合、思わぬ被害をもたらすことがあるのですぐに原因を突き止めましょう。
万が一原因がわからない、原因がわかっても自力で修理することが難しいという場合はすぐ専門業者に連絡することが大切です。

お風呂場の水道トラブルは、即日修理可能な範囲であればおよそ1万円前後の費用で修理できます。
リフォームなどと比べると非常にお手頃なサービスですし、毎日使うお風呂場を安心して使えるようにするためにどうしても出し惜しみできない出費です。
水道の異変に気付いた時は、地域で営業している水道局指定工事店を探して連絡しましょう。
お風呂やトイレをすぐ使いたいという場合は、24時間365日年中無休で受け付け・出張サービスを提供しているところを探してみてください。
全国どの都道府県でも、24時間対応の業者は営業しています。