1. ホーム
  2. 水道コラム
  3. 洗面所の臭いが気になる時は

水のトラブルに関するコラム詳細

洗面所の臭いが気になる時は

洗面所の臭いが気になる時は洗面所はメイクや洗顔など、毎日の身だしなみを整える際に利用する大切な場所です。
しかし洗面所はいわゆる「水回り」の場所で、衛生環境が悪ければ汚れや悪臭などに悩まされることも珍しくありません。
特に洗面所で悪臭があると、顔を洗っていて自分にもその臭いがまとわりつくようで心配になります。

洗面所を利用していて気になる汚れがある時は、すぐ根本原因から除去するようにしましょう。
洗面所で臭いや汚れが気になる時の掃除方法・チェックポイントについてまとめました。


排水溝を徹底的に掃除が基本

洗面所で悪臭の原因となりやすい場所は、圧倒的に排水溝です。
洗顔をしたりした際の水はすべて排水溝を通して下水となっていくので、ここを汚い状態のまま放置しないことを徹底しましょう。
排水溝に汚れが溜まる主な原因は、髪の毛などが詰まることです。
髪の毛以外にも人間の皮脂や落としたメイクの脂汚れなど、さまざまな汚れが複合して排水詰まりを引き起こすこともあります。
そのため、小まめに髪の毛などを除去するよう心掛けることを忘れてはいけません。

万が一排水溝に汚れが溜まり、奥のほうでヘドロ汚れになってしまった場合はパイプクリーナーを用いてすぐ一掃しましょう。
パイプクリーナーは市販されている商品でも、排水管の汚れまでしっかり落とせるため非常に効果的です。
洗面所以外の排水パイプにも使えるので、ぜひ常備しておくことをおすすめします。

パッキンの破損などがないかもチェック

洗面所で下水の悪臭などに気付き、排水溝をしっかり掃除しても症状が改善されない時はその他のポイントもチェックしましょう。
チェックすべき場所の1つが、排水口に取り付けられている防水キャップやパッキンなど細かい部品です。
これらの部品はあまり破損することがありませんが、稀に老朽化・破損で水漏れの原因になることがあります。
これらの部品はホームセンターなどでもスペアの部品が販売されているので工具があれば自分で交換・修理することも可能です。

もし水漏れの原因が特定できない場合や、破損箇所が特定できない場合はすぐ水道修理の専門業者を呼んでどこに異常があるか診断してもらいましょう。

収納扉の下に異変がないかも確認

洗面所の悪臭が、よく使う洗面ボウルにあるとは限りません。
洗剤などをしまっている収納扉の下で、何か異変がないかも確認なさってください。
あまり洗面台の下の収納スペースを利用されていない方にとっては、水道トラブルの思わぬ盲点になっています。

収納スペースには排水パイプも通っており、普段目に見えない場所でパイプの破損や水漏れがあるとかなり厄介です。
収納スペースだけでなく、洗面所の床や床下にまで浸水が起きる可能性もあるので注意しましょう。
万が一排水パイプの水漏れを見つけた時は、すぐ壁や床を布などで保護したりバケツなどで排水が床に流れていかないようにしたりして被害拡大防止に努めてください。

水道トラブルが原因で悪臭が発生している可能性

洗面所の悪臭が排水パイプの破損など、汚れ以外の水道トラブルに起因している時は注意が必要です。
症状をそのままにしておくと、水道周りの大規模な修繕をしなければいけなくなることもあります。

集合住宅では、排水パイプ・排水管の水道トラブルが別の世帯にも迷惑をかけてしまう可能性も否定できません。
水道トラブルに気付いた時は、すぐ水道業者に連絡をとり必要な対策を講じてもらいましょう。
集合住宅で排水の水漏れを見つけた時は、大家さんや管理会社に連絡して指示を待つのが冷静な対応です。

水道トラブルに速やかに対処可能な専門業者

日本全国には、水回りの排水詰まりや水漏れなどの水道トラブルを専門に取り扱う修理専門業者が非常に数多く営業しています。
水道トラブルは日中だけでなく深夜帯に起きることも珍しくないので、これらの業者の中には24時間営業・年中無休をセールスポイントの1つにしているところも少なくありません。
特に全国規模で営業展開している大手では、人員を多く確保していることもあって24時間いつでも自宅訪問可能なところが多いです。
すぐに自宅まで専門スタッフが駆け付けてくれるので、水漏れなどの水道トラブルに見舞われた際は非常に頼りになります。

水道修理は一万円前後からと比較的リーズナブルなサービスですが、費用についてはスタッフに症状を診断してもらうまではっきりと断定できません。
費用について気になるのは理解できますが、電話で問い合わせできるのは大まかな目安までとなります。

契約・金銭トラブル防止の観点から、作業前にしっかり見積もりを出してもらい、スタッフの修理に関する説明に納得してから作業してもらうようにしましょう。
誠実に運営されている業者はこうした点を重視しており、丁寧な説明の徹底や明朗会計・修理後のサポートをはっきり打ち出して営業しています。