水のトラブルに関するコラム詳細
お風呂場で悪臭がする原因と自分でできる対処法は?
一日の疲れを癒すことのできるお風呂ですが、お風呂場から悪臭がしたらせっかくのリラックスできる時間が台無しになりかねません。お風呂環境を改善するため一生懸命掃除をしているのに、なかなか匂いが消えないので諦めてしまっている方もいるかもしれません。
こちらではお風呂場から悪臭がする原因と対処法について紹介しますので、もっとお風呂の時間を快適に過ごしたい方や、対処に困っている方は参考にしてみてください。
掃除はしているのに悪臭する
お風呂場は密閉して大量の水を使用するので、湿気がこもり雑菌が繁殖し易い場所です。きちんと掃除をしていても、気づかない箇所などに汚れが溜まってしまい悪臭を発生させてしまうことがあります。また、溜まったよごれは悪臭だけではなく水詰まりを引き起こす原因にもなります。
・掃除をする場所に注意
お風呂場の壁や床はきちんと掃除しているのになんだか嫌なにおいがするということはありませんか?それは排水口に溜まった汚れが原因かもしれません。お風呂の排水口は雑菌の繁殖の原因となる、髪の毛、垢、皮脂、石鹸カスなどが集まる場所です。これらが排水口に残っていると悪臭が発生してしまいます。
また排水口もきちんと掃除しているという方でも、もしかしたら排水管に汚れが溜まっていることもあります。
・排水管の汚れを放置してしまうと?
排水管の中の汚れは普段目に見えないので掃除が疎かになりがちな場所でもあります。ついつい掃除が後回しになってしまい汚れが溜まってしまうこともあるでしょう。しかし、溜まった汚れは悪臭の原因となるだけではなく排水管を詰まらせてしまうこともあるので注意が必要です。嫌な匂いがしてきたり、水捌けが悪くなってきたりしたときは排水管に汚れが溜まっているサインかもしれません。
悪臭・詰まりの解決法
ヘアキャッチャー(髪の毛や固形物を流さないようにする網状のもの)を外して手で届く範囲はブラシなどで汚れを落としていきましょう。手が届かない排水管の奥のほうは液体系のパイプクリーナーを使って汚れを落とすのがオススメです。ドラッグストアなどで簡単に手が入るので常備しておくといいかもしれません。パイプクリーナーは強力な洗浄力がありますが取扱には注意が必要です。酸性タイプの洗剤とまぜると有害なガスが発生してしまうので商品の説明文をしっかりと読んで使用しましょう。
・それでも改善されない場合は?
パイプクリーナーを何度か使用しても悪臭や詰まりが改善されない場合は、業者に依頼をすることをオススメします。真空式のパイプクリーナー(強力なラバーカップのようなもの)や高圧洗浄機、何mもあるワイヤーの先にブラシが付いているワイヤーブラシで直接汚れを落とすこともできますが専用の器具が必要になります。使い方に慣れていないと排水口やパイプ内に負荷がかかり破損してしまうこともあるのでプロに依頼したほうが確実で安全です。
悪臭や詰まりを改善したあとは?
悪臭や詰まりが改善され気持ちよくお風呂が使えるようになったあとは、悪臭や詰まりを発生させないように予防しましょう。普段からこまめに掃除をするというのももちろん有効な手段ですが掃除以外でも対策をすることができます。
・ヘアキャッチャーを変える
網状になっているとはいえ短い毛などはすり抜けて排水管の中へ流れていってしまうこともあります。網目の細かいものに変更しても良いですが、排水口に被せるタイプの排水口ネットや直接張るタイプの排水口シールなどの便利なアイテムもあります。このようなアイテムを使い、なるべく髪の毛などを流さないように対処しましょう。
・液体パイプクリーナーを定期的に使う
悪臭や詰まりが発生する前に定期的に使用しておくことで悪臭や詰まりの発生を抑えることができます。パイプクリーナーを使用する際に、水が流れていると効果が弱まってしまうこともあるので注意してください。基本的にはパイプクリーナーを流し込む、ある程度の時間を放置して汚れを溶かしたあとで水を流しましょう。
・定期的に業者に依頼する
水のトラブル専門の業者に定期的に依頼をすることが一番の予防策です。費用は掛かってしまいますが年に1回など回数を決めて定期的に排水管の洗浄をすることで悪臭や詰まりを確実に予防することができます。
またせっかくなので水まわりの点検などをまとめて行ってもらうというのはいかがでしょうか。お風呂以外にも洗面所・トイレ・台所などの排水管を点検・洗浄することでトラブルを事前に回避することができます。
今回はお風呂の悪臭と改善方法について紹介いたしました。もし排水管からの悪臭が改善できなかったり、排水ができなくなってしまったりした場合は早めに業者に相談しましょう。今まであまり気にしていなかった方は、もしかすると排水管に汚れが溜まってきているかもしれません。水のトラブルが起こる前に早めの対処をオススメします。