1. ホーム
  2. 水道コラム
  3. 洗濯機のつまりは解消できる?!困ったときにまず試してみるべきこと

水のトラブルに関するコラム詳細

洗濯機のつまりは解消できる?!困ったときにまず試してみるべきこと

洗濯機が突然動かなくなり、エラーの表示が出てしまった場合、その原因はつまりにあることがほとんどです。洗濯機のつまりで困ったときには、まず何を試すべきなのでしょうか。今回は、洗濯機がつまる原因と解消法についてご説明します。

 

 

 

洗濯機のつまりで困った際の対処法

洗濯機がエラーで動かなくなったら、最初につまりを疑い、自分の力で対処してみましょう。つまりを解消させるための対処法を詳しく解説します。

 

-排水溝のつまりを解消する

洗濯機がつまる原因でもっとも多いのが排水溝のつまりです。まずは排水溝が正常に機能しているかを調べましょう。ホースが接続されているL字型のパイプを取り外し、排水溝の中を見て、髪の毛やゴミなどがつまっている場合には取り除きます。そのまま水を注いで、すんなりと流れていけば、問題が解決した証拠です。

 

-ホースの中を掃除する

排水溝に問題がなければ、ホースの中につまりがあることを疑いましょう。狭い場所に洗濯機を設置していると、ホースが曲がって折れ目が付き、そこにゴミが溜まったり、水がせき止められてしまったりします。シャワーなどを使ってパイプの中を掃除して元に戻し、洗濯機が正常に使用できるように戻っているかチェックしてください。

 

-洗濯機そのものを掃除する

排水溝とホースのいずれにも問題がなければ、洗濯機そのものを掃除します。化学薬品を使った商品が市販されていますので、これを説明書のとおりに漬かって洗濯機を掃除しましょう。それでも問題が解決しなければ、自分では解決することのできない場所につまりがあると考えなければなりません。

 

洗濯機がつまる原因

洗濯機がつまる原因を紹介していきます。なぜつまるのかがわかれば、自ずと予防法も見えてきますので、つまりを未然に防ぐためにも情報を生かしてください。

 

-洗濯物に付着した汚れ

洗濯物には見た目以上にさまざまな汚れが付着しています。髪の毛や衣服の繊維を筆頭に、外で付いた泥や砂ぼこり、ペットを飼っている場合には動物の毛も洗濯機から排水されていきます。これらの汚れが排水管の中でつまってしまい、水が流れなくなったり、あふれてしまったりして、洗濯機が使えなくなることが多いのです。大きな汚れが付いている場合には手洗いしたり、クリーニングに出したりして洗濯機の負担を減らしましょう。

 

-お風呂の残り湯洗濯

浴槽の残り湯を使って節水しながら洗濯機をかけるという方がいらっしゃいますが、洗濯機を守るためには、残り湯の使用はおすすめできません。お風呂で使ったお湯の中には、髪の毛や体毛だけではなく、垢も紛れ込んでいます。これがホースの中に溜まったり、排水管の中に溜まったりして、つまりのリスクを高める結果になってしまいます。

 

-間違った洗濯機の置き方

洗濯機の置き方を間違えてしまうと、メーカーが想定していない場所に水が溜まるようになってしまい、つまりを引き起こす原因になります。スペースの都合で斜めに設置したり、本体でホースを踏んだりさせるのは絶対にやめましょう。また、古い住宅の場合、洗濯機の重さに耐えきれずに床が歪んでしまうことがありますが、これも結果的に洗濯機を斜めにさせてしまうため、早急に設置場所を変更しなければなりません。

 

洗濯機のつまりは専門家への相談がおすすめ

洗濯機のつまりが起きたら、自分で解決を目指すのも手ですが、それよりも専門家に相談することがおすすめです。洗濯機の故障や自宅の損傷を免れるためにも、早めに専門家の修理を受けましょう。以下に、専門家へ依頼すべき理由をご紹介していきます。

 

-洗濯機を持ち上げて掃除するのは難しい

ホースと排水管の接続部分は、洗濯機の裏側などに隠れてしまっていることが多いです。その部分を掃除するためには、洗濯機を持ち上げるなどして移動させなければいけません。洗濯機は非常に重い家電なので、男性・女性に限らず一人で安全に動かすのは難しいです。失敗すると、洗濯機を倒してしまい、ケガをするリスクがあります。そうなってからでは遅いので、洗濯機のトラブルは専門家に相談することがおすすめです。

 

-排水溝の奥を掃除することが難しい

排水溝の掃除ができたとしても、奥のほうのつまりを自力で取ることは難しいです。苦労して分解したにも関わらず、つまりを解消できないという場合もあります。無理をすると排水管に傷を付けてしまうこともありますので、簡単な手入れをしても状況が改善されなかったり、洗濯機が何度も繰り返してつまったりしてしまう場合には、専門家に修理を依頼するのが無難です。

 

まとめ

洗濯機のつまりの原因は、洗濯物に付着した髪の毛や繊維、泥といった異物であることがほとんどです。自力で解決し、予防もできますが、問題が深刻化してしまったら大変です。水道の専門家から修理を受けて、より大きなトラブルに発展する前に改善しましょう。