水のトラブルに関するコラム詳細
水道管の水漏れに対処するには?焦らずに急場をしのぐ方法を伝授します
水道管からの水漏れに気付いたら、慌ててしまう方が多いのではないでしょうか。しかし、このような水道管トラブルは、緊急時用の対処法を知っておけば急場をしのぐことができます。今回は水漏れが起こる原因と対処法をご紹介します。
水道管の水漏れを発見した際の対応
水道管の水漏れは水道料金にも影響を及ぼすことが多く、一刻も早い応急処置が必要です。発見時に行うべき対応をまとめましたので、緊急の際には参考にしてください。
-水道の元栓を閉めて水漏れ元を探す
水道管から水漏れしていることがわかったら、まずは水の元栓を閉めて被害の拡大を食い止めます。元栓さえ閉めてしまえば、いったんは水の漏れ出しをストップさせられます。落ち着いて対応し、その後に水漏れの元を探して対応しましょう。元栓を閉めたにも関わらず、水道のメーターが動いていたら、確実に水漏れが起きている証拠です。
―接続部分から水漏れしている場合はナットを締め直す
水道管の接続部分付近から漏水している可能性が高そうな場合は、ナットを締め直して対応していきます。長く使用していると、温度の変化などさまざまな影響を受けてナットが緩み、接続部分が剥がれてしまうことがあります。この部分から水漏れが起きることが多いので、まずはこの点を改良します。水漏れが起きていない箇所も、今後の予防を兼ねてこの機会にナットを締め直しておくことがおすすめです。
-水漏れ箇所の部品を交換する
ナットがしっかり締まっているという場合は、当該箇所の部品が故障している可能性が高まります。とくに、水の流出を食い止める役割を果たしているパッキンという部品が壊れていると、水漏れを起こしやすいです。ますは、パッキンに問題がないかどうかを見ておきましょう。破損を確認したら、新しい部品を購入して交換しなければなりません。専門的な道具を購入する必要があるため、思い切って専門家に任せることがおすすめです。
水道管から水漏れする原因
次に、水道管が水漏れする原因と予防法を紹介していきます。水漏れなどのトラブルは起こらないに越したことはありません。水漏れを起こすメカニズムをあらかじめ理解しておきましょう。
-パイプの中のつまり
パイプの中がつまっていると、その部分に圧力がかかったり、サビによって劣化してしまったりすることが多く、パイプがむしばまれて破損という結果を招いてしまいます。そのため蛇口などの出口付近は定期的にメンテナンスを行い、なるべくゴミが溜まらないように対策をしておきましょう。
-経年劣化による破損
水道管そのものは長く使用できるように頑丈に作られていますが、内部のパーツは意外と繊細で、10年程度継続して使用しているうちに破損してしまいます。こればかりはいくら丁寧に使っていたとしても、予防できるものではありません。諦めてパーツを交換するか、水道管そのものを交換するかという方法で対応します。
-凍結による水道管の破裂
寒い地域の場合、水道管の中が凍結してしまい、それが原因で水道管が破裂することもあります。破裂の予防法としては、凍結した水道管にタオルを巻いて人肌程度のお湯をかけて溶かすという方法が有効ですが、そもそもの凍結を予防のするためには、凍結防止用の商品を購入することをおすすめします。
水道管の水漏れは専門家への相談がおすすめ
水道管のトラブルは部品や水道管そのものの交換が必要になるケースが多く、時間をかけても個人では対処できないことばかりです。大掛かりなトラブルに発展する前に専門家に相談して、早期段階で問題を食い止めましょう。
-部品交換には知識が必要
修理した経験を持ち、なおかつ代替の部品が簡単に手に入る環境にある場合は、自力での修理を目指す価値がありますが、そうでなければ専門家に修理を一任しましょう。水道関連の部品は細かく、分解している最中に壊してしまったり、なくしてしまったりするリスクがありますが、プロの専門家なら確実な修理を行えます。
-大量の漏水を確認したらすぐに専門家を呼ぶ
漏水の勢いが強い場合は、どこを修理したとしても一般人が問題を解決できる状況にありません。元栓を閉めたらすぐに専門家に電話をかけ、修理のスタッフを呼んでください。
-原因がわからないときもプロに頼るべき
「修理をしたにも関わらず、少し時間を置いたらまた水漏れが始まってしまった」「何が原因でどこから水が漏れているのか不明」という場合にも、自分で修繕することは諦めてプロに頼りましょう。水漏れの原因を特定するのはプロでも容易ではありませんので、誤った自己判断で対処するのは危険です。
まとめ
水道管の水漏れはつまりや経年劣化で起こることが多く、基本的にはパーツや水道管そのものを交換して修理することになります。ただし、修理は難解であるため、難しいと思ったときや、漏水の量が多いときは、元栓を閉めてすぐに専門家を呼び、修理を受けましょう。