1. ホーム
  2. 水道コラム
  3. チョロチョロが止まらない!水漏れを自力で修理する方法

水のトラブルに関するコラム詳細

チョロチョロが止まらない!水漏れを自力で修理する方法

気付いたら蛇口からチョロチョロと水が漏れている、という経験がある方は多いのではないでしょうか。水道は毎日の生活に欠かせないため、水漏れに気付いたらできるだけ早く修理したいところです。

そこで、ここでは水漏れを自力で修理する方法についてまとめました。急に水漏れして困っているという方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

接続部分のゆるみをしめる

水漏れしているときに最初に確認したいのが、配管や蛇口の接続部分のゆるみです。何かの拍子に接続部分がゆるんで水漏れしているのであれば、しっかりとしめなおすだけで水漏れが解消されます。特に大きな地震の後などは接続部分がゆるむことが多いので、まず最初に確認するようにしましょう。

 

配管を清掃する

配管に汚れが溜まると、水漏れの原因となります。特に水漏れだけではなく異臭もする場合は、配管に汚れが溜まっている可能性が高いといえます。状態が悪化する前に、できるだけ早く清掃を行うことが大切だといえるでしょう。ここでは、配管の清掃方法をご紹介します。

 

配管清掃の手順

1.スポンジ、歯ブラシ、ゴム手袋、お湯を用意します。

2.排水口のフタおよび配水管内部の部品を取り外します。

3.取り外した部品をスポンジや歯ブラシを使ってきれいにしていきます。表面はスポンジを使い、細かい部分は歯ブラシを使うといいでしょう。

4.配水管の中を、手が届く範囲で清掃します。

5.取り外したときとは逆に手順で配水管内部の部品と排水口のフタを取り付けて完了です。

 

配管清掃を行うときの注意点

金属製のたわしなどは配水管を傷つけてしまう恐れがあるため、使用しないようにしてください。また、使用するお湯は50度ほどを目安にするといいでしょう。

そして、清掃を行うときには必ずゴム手袋をしてください。特に市販の配水管洗浄剤などを使用する場合には素手で行うと手荒れの原因となるため、忘れずにゴム手袋を着用するようにしましょう。

 

部品を交換する

部品が劣化すると隙間が生まれるため、水漏れの原因となります。ここでは、部品の交換方法を水漏れ箇所別にご紹介します。

 

パイプの先から水漏れしている場合

パイプの先から水漏れしている場合は、蛇口の中にあるケレップという部品を交換する必要があります。ナットを外して蛇口のハンドルを取り外し、中にあるケレップを交換しましょう。ピンセットなどを使うとスムーズに交換することができます。なお、ケレップに使われているゴムパッキンのみを交換することも可能です。

交換後は、蛇口を元に戻してナットをしめます。このとき、ナットをきつくしめすぎるとハンドルが固くなるので注意しましょう。

 

ハンドルの根元から水漏れしている場合

ハンドルの根元から水漏れしている場合は、ナットの裏にある三角パッキンが劣化している可能性があります。ケレップを交換するときと同様にナットとハンドルを外し、三角パッキンを交換してください。

 

パイプの根元から水漏れしている場合

パイプの根元から水漏れしている場合は、パイプのナットに使用されているUパッキンとリングが劣化していると考えられます。水を出しているときにしか水漏れしないので被害は少ないものの、可動部分のため劣化が早い傾向にあります。

部品を交換するときには、まずナットをゆるめてパイプを外しましょう。その後、Uパッキンとリングを新しいものに交換してください。このとき、Uパッキンは溝のある方を水栓本体に向けるということに注意しましょう。

 

壁との間から水漏れしている場合

水栓と壁の間から水漏れしている場合は、シールテープが劣化している可能性があります。まず、水栓本体を取り外してから配管内をしっかりと清掃しましょう。このときの清掃が不十分だとシールテープを巻き換えても再度水漏れする恐れがあるので、丁寧に行ってください。

掃除が終わったら、古いシールテープを取り除いてから新しいシールテープを巻いていきます。時計回りに6~7回ほど、軽く引っ張りながら巻きましょう。なお、シールテープは1箇所あたり50㎝ほど必要になります。

最後に、取り外した水栓本体を取り付けます。このとき、無理にきつくしめすぎると配管を傷めてしまう恐れがあります。ゆるいと感じる場合には、シールテープの量などで調節してください。

 

部品交換を行うときの注意点

部品交換を行うときには、必ず止水栓をしめて水を止めてください。これを忘れて作業を開始してしまうと、水が一気に漏れて水浸しになってしまいます。また部品交換を行った後には止水栓を開け、水漏れが解消されていることを確認してください。

 

自力で修理が難しい場合は業者に連絡を

ここでは水漏れを自力で修理する方法をご紹介しましたが、素人では対処しきれない場合も多々あります。自力での修理が難しいと思ったら、専門業者に水道修理を依頼してください。的確に水漏れの原因を突き止めたうえで速やかに修理してくれるので、少しでも早く修理してほしいという緊急の場合でも安心です。また、プロに修理を任せれば再発の心配も少なくなりますよ。