1. ホーム
  2. 水道コラム
  3. よくあるトイレのトラブルと原因&修理方法

水のトラブルに関するコラム詳細

よくあるトイレのトラブルと原因&修理方法

水回りのトラブルが起こることは少なくありませんが、中でも困るのがトイレのトラブルです。トイレは家族全員が毎日使用するため、トラブルが起きると日常生活に支障が出てしまいます。トラブルに気付いたら、悪化する前に一刻も早く修理する必要があるといえるでしょう。

ここでは、よくあるトイレのトラブルとその原因、修理方法についてまとめました。トイレのトラブルで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

 

便器から水が溢れる

通常であれば、水を流した後にはトイレの水位が下がっていくはずです。しかし、何らかの原因によって水位が上がる場合もあり、最悪の場合には便器から水が溢れ出てしまいます。水位が上がっていることに気付いたら、すぐに対処する必要があるといえるでしょう。

 

トイレに流すべきものがつまっている場合

トイレから水が溢れる原因は、ほとんどの場合はトイレに何かがつまっていることだといえます。中でも多いのはトイレットペーパーや流すお掃除シート、便などのトイレに流すべきものがつまってしまうケースです。そして、この場合は完全に水の通り道がなくなるわけではないため、様子を見ていると少しずつ水位が下がっていくことが多いといえます。

このようにトイレに流すべきものがつまっている場合は、ラバーカップを使うといいでしょう。その他にも、重曹とお酢を便器に入れてお湯を流す、ワイヤーブラシを用いて直接つついて流すなどの方法があります。

 

トイレに流すべきではないものがつまっている場合

本来であればトイレに流すべきではないものを誤ってトイレの中に落としてしまうことによってつまりが起こる場合もあります。例えば、使っていたスマホを落としてしまう、かがんだ際に胸ポケットからボールペンが落ちてしまう、などです。トイレに流すべきではないものを不注意で落としてしまうと、トイレが完全につまって水が溢れてしまう可能性があるほか、落としたものは多くの場合使えなくなってしまいます。

さらに、この場合は自分で対処することは難しいといえます。特に便器の奥まで流れてしまった場合には、自力でどうにかすることは困難だといえるでしょう。

 

便器と床の間から水漏れする

特に漏らした記憶もないのにトイレの床が濡れている、という経験がある方は少なくないのではないでしょうか。何度拭いても同じように濡れてしまうのであれば、水漏れを疑う必要があるといえるでしょう。

 

タンクから水が漏れている場合

トイレの床が濡れる原因として多いのは、タンクから水漏れしている場合です。タンクを見たときに水が流れた形跡があるのであれば、タンクの水漏れが原因である可能性が高いといえます。この場合は、タンクの中のゴムフロートやボールタップに異常がないかを確認しましょう。

ゴムフロートを触ったときに手が黒く汚れているようであれば、劣化が進んでいるので交換する必要があります。ホームセンターで新しいゴムフロートを購入して、交換しましょう。また、ボールタップについても劣化している場合は交換しなければいけませんが、ゴムフロートに比べて自力での交換は難しいといえます。難しいと感じたら、業者に任せるといいでしょう。

 

ウォシュレットを使うと水が漏れる場合

ウォシュレットを使った場合のみ水が漏れるのであれば、原因はウォシュレットだといえます。しかし、自力で修理を試みることはおすすめしません。なぜなら、ウォッシュレットは電化製品であるため修理をするときに怪我をする危険性があるためです。無理をせず、業者あるいはメーカーに問い合わせるようにしましょう。

 

水が止まらない

水を流してからしばらく経っても水が止まらない、というトラブルが起こる場合もあります。水が溢れたり床が水浸しになったりするトラブルと比べると被害が小さいように思えますが、放置していると水道料金が非常に高額になってしまうことがあるので注意が必要です。

 

玉鎖が絡まっている、切れている

水が止まらない場合のよくある原因として、玉鎖が正常になっていないということが挙げられます。タンクの中にあるレバーから出ている鎖状のものが玉鎖で、これが絡まっている場合は手でほどくだけで問題が解決されるはずです。

ただし、玉鎖が切れてしまっている場合には新しいものに交換する必要があります。とはいえ、取り替え作業はそれほど難しくありません。新しいものを装着し、最後に丁度よい長さに調節しましょう。

 

浮き球が正常に機能していない

タンクの中にある浮き球は、水を出したり止めたりする機能を果たしています。この機能が正常に働かないと、水が流れっぱなしの状態になってしまうことがあります。

まずは、浮き球とボールタップをつないでいる部分を確認してください。ここがゆるんでいる場合には、しっかりと締めなおすだけでOKです。ただし、この部分が曲がっていたり折れていたりする場合には取り替え作業を行う必要があります。

 

困ったら業者に連絡を

トイレのトラブルは自分で解決できることもありますが、原因によっては自力で対処しきれない場合も多々あります。また、やり方を間違えるとかえって状況が悪化してしまいかねません。早く確実にトイレのトラブルを解決したいときには、プロの業者に修理を依頼することをおすすめします。