1. ホーム
  2. サービス一覧
  3. トイレのトラブル

トイレのトラブル

トイレは家の中でも清潔かつきれいに保ちたい場所のひとつです。トイレはきれいに使っていても、年数が経つと知らず知らずのうちに劣化している可能性があります。トイレトラブルの多くは水漏れや詰まりが原因です。木造の家に住んでいる方も多いため、水漏れはトラブルの中でも被害が大きく、一刻も早く対処したいものでしょう。
家族全員が毎日使う場所だからこそ、使えなければ日常生活に大きな支障が出ます。トラブルの際は原因を見つけて冷静に対処するように心がけましょう。むやみに直そうと自分で触ってしまうと、事態の悪化につながることもあります。迷った際は専門業者へ相談することがおすすめです。

よくあるトイレのトラブル原因

トイレの水が流れていかない・詰まり

原因として、トイレットペーパーが詰まっているか、もしくはタンクの不具合が考えられます。水を流しても、流れない、ゆっくりで水があふれそうな場合などは無理に流そうとせずに、そのままの状態でご連絡下さい。

タンクから水漏れしている

まずは、すぐに水道の元栓を閉めて下さい。水を止める場所が分からない場合はお電話いただければ、応急処置をお伝えしてからお伺いします。

パイプのつなぎ目、接続部分から水が漏れている

水漏れの量が多い場合、まずはタオルやバケツなどで、出来るだけ水が外に流れ出ないようにしてからお電話を。集合住宅の場合、階下まで水浸しになってしまう可能性もありますので、お早めにご連絡下さい。

便器の水が止まらない

元栓が閉められるようであれば、水を止めてからご連絡下さい。しかし、自分で直そうとしてさらに故障してしまうこともあるので無理は禁物です。無闇にタンクを開けたりしないようにして下さい。

チョロチョロと水が流れる音がする

タンク内の部品の故障で水が完全に止まっていない可能性があります。少量であっても毎日続くと水道料金が跳ね上がってしまいます。元栓を閉めて出来るだけ早くご連絡下さい。

便器と床の間から水が漏れている

排水管と便器の接続部が劣化していることが考えられます。放置していると、床が腐ってしまう場合も。まずは水道の元栓を閉めてからご連絡下さい。

タンクに水が溜まらない

断水等が無いか他の水道でご確認ください。元栓が開いているのであれば、タンク内の部品の故障等が考えられます。そのままの状態でお電話ください。

トイレの料金表

トイレ(水漏れ)の料金表

作業料金+出張費+材料費
施工内容 施工料金 出張料金
フロートバルブ交換

¥1,100〜

¥3,300 / 出張1回

ボールタップ部品交換

¥3,300〜

止水栓からの水漏れ

¥2,200〜

給水管交換

¥5,500〜

タンクレバー交換

¥6,600〜

トイレ(つまり)の料金表

低度つまり 基本料金+出張費
中度つまり

基本料金¥5,500〜+作業費+出張費

高度つまり
施工内容 施工料金 出張料金
薬品洗浄(基本料金に含む)

¥3,300〜 / 出張1回

トイレつまりを自分で修理する方法

トイレのトラブルにもいろいろありますが、最もポピュラーなものといえば、やはりトイレのつまりでしょう。自宅のトイレがつまってしまうと、当然ながら用を足せなくなってしまうため、まさに一家の一大事といえます。すぐに専門の業者に連絡して修理してもらいたいところでしょうが、時間や場所によっては、なかなか来てもらえない場合もあります。しかし、軽度のトラブルであれば、自分で修理することも可能です。トイレつまりの修理方法を知っておけば、すぐにトラブルを解消することができるかもしれません。そこで今回は、トイレつまりを自分で修理する方法を紹介したいと思います。


トイレが詰まる原因

トイレが詰まってしまう原因をあらかじめ知っておくことで、トラブルの再発防止になります。また、詰まりの原因によっては自分で対処できるケースもあるので、日頃から間違った使い方をしていないかチェックしてみましょう。


■大量のトイレットペーパー

トイレットペーパーは水に溶けるように作られていますが、大量のトイレットペーパーを一度に流すと詰まる原因になることがあります。特に節水モードなどで水量が少なくなると、詰まりが起こる可能性が高くなるので注意が必要です。


■水に溶けにくいものや異物

「トイレに流せる」と書いてあるお掃除シートやティッシュペーパーも、一度にたくさん流してしまうとやはりこれもまた詰まりの原因になってしまいます。ごみ箱に捨てられない場合は時間を置いて少しずつ流すようにすると良いでしょう。また、吸水性のある紙ナプキンやおむつをトイレに流してしまうと、排水管内でつまり、自分では対処できないほどの大きなトラブルを引き起こしまうかもしれません。捨てる場所に困ったとしても、トイレに流すことは絶対にやめましょう。


■生ごみや食べ残し

食べ物に含まれる油分は水に溶けないので、水が流れにくくなったり、つまりトラブルに繋がります。嘔吐物もこれら同様にトラブルの原因となるため、ごみとして処理する必要があります。


■尿石

水に溶けにくいものや異物を流していないのに流れが悪かったり悪臭がする場合は、尿石の溜まりが原因になっている可能性があります。尿石とは尿の成分であるカルシウムイオンが石化したもので、他の汚れに比べてこびりつきやすく取れにくい性質を持っています。また、この尿石に雑菌が繁殖すると、更に落ちにくい頑固な汚れになってしまうため、尿石を見つけたらすぐに除去することが重要です。


修理前の準備作業

トイレつまりの修理に入る前に、これ以上被害を拡大させないようにするための準備作業を行います。

■ウォシュレットの電源を切る

ウォッシュレットは、センサーに反応して水が出る仕組みになっているため、そのままの状態にしておくと、修理中に作動し水が流れ便器内の水が溢れ出てしまう恐れがあります。そのため、トイレつまりの修理をする前には、ウォッシュレットの電源を必ず切るようにしましょう。また、ウォッシュレットのプラグを抜く際には、濡れた手で触ると感電する恐れがありますので、必ずゴム手袋をはめて作業するようにしてください。もちろん、抜いたプラグを濡れた床に置いたりすることも厳禁です。


■止水栓を閉じる

次にやるべきことは、トイレの止水栓を閉じることです。止水栓が開いた状態だと、トイレタンクから水が出る状態がキープされるため、誤ってレバーに触れてしまうと水が溢れ出る可能性があります。止水栓の場所はトイレの形状によっても異なりますが、トイレタンクに水を運ぶ給水管に付いているのが一般的です。


トイレのつまりを自分で直す方法

では、トイレつまりの修理方法について、具体的に説明していきます。


■ラバーカップを使ったトイレつまりの修理方法

トイレつまりの修理に使う道具といえば、やはりラバーカップは外せません。昔から、トイレがつまったときには、ラバーカップを使用するという人も多いでしょう。なお、トイレつまりに使用するラバーカップは、できるだけ大きめのものを使うのがおすすめです。

修理方法ですが、まずトイレがつまっている場所にラバーカップを押し付け、カップ内を真空状態にしましょう。次に、水が跳ねないように注意しながら勢いよく引き抜きます。このとき、水の量が減っていくのが確認できれば、トイレつまりは解消されていると思ってよいでしょう。しかし、水の量に変化がない場合には、このままの状態で何度かラバーカップを押したり引いたりしてみる必要があります。水の量が減ったら、レバーを引いて水を流せば修理完了です。


■真空式のパイプクリーナーを使ったトイレつまりの修理方法

真空式パイプクリーナーは上記のラバーカップよりも強い吸引力を持っています。シンクや洗面台の排水口やトイレなど、用途ごとにサイズが異なるので、購入する際はよく確認しましょう。

真空パイプクリーナーを使った修理方法を説明します。ハンドルを空中で押し下げた状態でパイプクリーナーのカップ部分を排水口に密着させ、そのままハンドルを勢いよく引き上げます。これをつまりが解消するまで数回繰り返します。水が周りに飛び散らないように、ハンドルは水の外でゆっくり押すようにしてください。


■お湯を使ったトイレつまりの修理方法

ラバーカップを使っても解消しない頑固なつまりを解消するためには、お湯を使った修理方法を試してみるのがよいでしょう。大量のトイレットペーパーがつまりの原因になっているような場合には、水で溶かすことができるため、お湯を流すことでトラブルが解消する場合も多いのです。

修理に入る前に、ぬるま湯を便器の半分程度の量、重曹を1/4カップ、酢を1/2カップ準備します。また、トイレのドアや窓を開けて、換気できるようにもしておいてください。また、便器の中にゴミや汚れがある場合には、できるだけ取り除いておきましょう。準備ができたら、「重曹→お酢→ぬるま湯」の順番で、便器に流し込み1時間程度放置します。その後、ラバーカップなどを差し込み、水が流れるかどうか確認して問題なければ、レバーを引いて水を流し修理は完了です。


このときの注意点として、お湯の温度が高すぎると、便器の素材によっては割れてしまう恐れがありますので、必ずぬるま湯を使うようにしましょう。


■薬剤を使ったトイレつまりの修理方法

トイレつまりの原因が尿石だった場合には、薬剤を使用してトラブルを解消する方法があります。尿石を除去するための薬剤は、ホームセンターなどで購入できます。


修理方法ですが、まずトイレのドアや窓を開けて、換気できるようしてください。次に、薬剤の使用方法に書かれた分量の薬剤を便器に流し、規定時間放置しましょう。ラバーカップを使ったり、バケツで水を流したりすることで水が流れるかチェックし、スムーズに水が流れれば修理完了です。


トイレつまりを自分で直せない場合はプロの修理業者に相談

今回は、トイレつまりを自分で修理する方法を紹介しました。とはいえ、修理を試してみたものの自分では修理できそうにない、という場合もあるかと思います。


たとえば、紙以外のものを便器につまらせてしまい、まったく取れそうにない場合や、何をやっても便器内の水が引かない場合。また、まったく原因が分からない場合などは、すぐにプロの修理業者に相談するべきです。便器内の水が溢れ出ると、床が濡れるだけでなく、マンションなどの場合には、下の階まで浸水する可能性もありますので、他の人に迷惑をかける可能性もあります。そのため、一刻も早く修理する必要があるのです。浸水や水漏れなどの大きなトラブル以外にも、清掃を業者へ依頼することで、便器の奥の見えない汚れや自力で落とせないしつこい汚れまできれいにすることができます。弊社は、トイレつまりの修理実績が非常に豊富なので、「自分での修理が難しい」、「つまりの原因がわからない」という方は、弊社までお気軽にご相談ください。