1. ホーム
  2. サービス一覧
  3. 洗面所のトラブル

洗面所のトラブル

「洗面所に異物を落としてしまった」「水が詰まって流れない」といった経験はありませんか。毎日の身支度の際に使用する洗面台。掃除をしていないとすぐにトラブルになってしまいます。最近は洗面台の使い勝手がよくなり、手洗いや洗顔などの多くのシーンで使用することが増えました。
洗面台のトラブルの多くは、水が流れにくいことや排水口から水が溢れることなどが挙げられます。原因は蓄積されてつまった髪の毛や洗剤などの汚れがほとんどです。目に見えるような汚れは自身で対処することもできますが、見えない部分で蓄積されていることもあります。その場合は、専門業者に依頼する必要があるでしょう。洗面台を清潔に保つためには日ごろからしっかりケアを行うことが大切です。困った際は専門業者へご相談することをおすすめします。

よくある洗面所のトラブルと、その原因

洗面所の水が流れない、流れが遅い

排水管に髪の毛等の異物や汚れが詰まっている可能性があります。そのまま放置するとさらに詰まってしまい、水が逆流してくる場合もあります。お早目にご連絡下さい。

洗面所の蛇口の水漏れ

ハンドルを閉めても水漏れがする場合は、部品が劣化している可能性があります。少量の水漏れでも放置してしまうと水道料金が高額に。お早めにご相談下さい。

排水をすると音がする

ゴボゴボと音がする場合は、排水管の流れが悪くなっています。排水管やトラップなどに異常がある可能性があります。

排水管から水が漏れている

排水管や部品が劣化・破損している可能性があります。そのまま放置すると排水管だけでなく、周りの床・洗面台なども傷んでしまうので、早めの修理をお勧めします。

排水口に物を落した

排水管の途中で止まっているかもしれませんので水は流さないでください。排水管を外して取り出すことも可能ですので、一度ご相談下さい。

洗濯機の排水口が詰まった

排水パイプ内部にゴミや汚れが詰まっていることがあります。洗濯機を止め排水はしないよう注意してご連絡下さい。

洗濯機の排水口から水漏れ

排水パイプの詰まりによって、水漏れしている可能性があります。また排水口自体の破損なども考えられます。

洗濯機の蛇口から水が漏れる

洗濯機と蛇口をつなぐ部品の故障が考えられます。また蛇口を閉めても水漏れがする場合は、蛇口本体の故障の可能性もあります。

洗面所の料金表

洗面所(水漏れ)の料金表

作業料金+出張費+材料費
施工内容 施工料金 出張料金
パッキン交換

¥2,200〜

¥3,300〜/ 出張1回

ハンドル内部品交換

¥2,200〜

スパウト等部品交換

¥2,200〜

カートリッジ交換

¥8,800〜

洗面所(つまり)の料金表

低度つまり 基本料金+出張費
中度つまり

基本料金¥5,500〜+作業費+出張費

高度つまり
施工内容 施工料金 出張料金
薬品洗浄(基本料金に含む)

¥5,500〜

¥3,300〜/ 出張1回

トラップ脱着

¥6,600〜

洗面所で水のトラブルが発生した際の修理方法

毎日の生活に欠かせない洗面所ですが、水の流れがいつもより遅くなったり、何かがつまって水が流れなくなるトラブルが発生することがよくあると思います。歯を磨いたり、顔を洗ったりする際に、水がスムーズに流れないというのは非常に困るため、できればすぐに直したいところでしょう。しかし、そうはいっても「どうやって修理したらよいか分からない……」という人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、洗面所でトラブルが発生した際、自分でできる対処法をケースごとに紹介しつつ、その原因や予防法についても解説したいと思います。


洗面所のつまりの原因


そもそも洗面所がつまってしまうのはなぜなのでしょうか。その原因を説明していきます。


■髪の毛

洗面所がつまる最も多くの原因は、髪の毛です。朝のシャンプーやドライヤー、ブラッシングやヘアセットなど、洗面所では髪の毛が抜け落ちやすい状況が多く見られます。抜け落ちた髪の毛は、通常であれば排水口に引っかかることはありません。しかし、歯磨き粉や石鹸カスなどが排水管内部にぬめりとして付着していた場合には、そこに髪の毛が絡まったりすることで排水管をつまらせる原因になるのです。


■固形物

水の流れが急に悪くなった場合は、排水管に固形物がつまっている可能性が高いでしょう。歯磨き粉のキャップやヘアピン、ピアス等のアクセサリー類はサイズも小さく、家庭の排水口には一般的にヘアキャッチャーが付いているので、基本的に固形物の流入はそこでシャットアウトされます。しかし、ヘアキャッチャーの網の目が粗い場合、歯磨き粉のキャップやヘアピン、ピアス等のアクセサリー類はサイズが小さく、そのまますり抜けてしまう可能性があるので注意が必要です。また、排水管の奥は、S字型やU字型、P型になっており「排水トラップ」と呼ばれているのですが、その形状から汚れやごみ、固形物がつまりやすいというデメリットもあります。


■ぬめり

歯磨き粉やせっけんのカスが主な原因で排水管の内部にぬめりが発生します。そこに先ほどの髪の毛が絡まることでさらに多くのごみが溜まり、水がスムーズに流れなくなってしまうのです。


■水垢

水道水にはマグネシウムやカルシウムなどの金属イオンが含まれており、この金属イオンが固形化したものが水垢です。この水垢もぬめりと同じように、流れてきた髪の毛やごみと絡まると、排水管をつまらせてしまいます。


洗面所のつまりを解消する方法

排水口が詰まって水が流れなくなってしまった場合の対処法をご紹介いたします。


■汚れのつまりが原因の場合

水垢やぬめりなどの汚れが原因で排水管がつまった場合には、市販の排水管用洗浄剤を使用して掃除するという方法が一般的です。ほとんどの汚れは、この方法で解決すると思われます。また、排水管用洗浄剤の代わりに、お酢と重曹を使う方法も有効です。お酢と重曹を「1:2」の割合で混ぜて発酵させ、それを排水管に流しこむことで排水管の汚れを浮かせることができます。しばらくすると、発砲して汚れが浮き出てきますので、30分程度した後でお湯を流して洗い流せば、排水管の汚れがきれい落ちることでしょう。


他には、市販の排水管用ワイヤーブラシを使って、汚れによる排水管のつまりを解消できることもあります。排水管の中にワイヤーブラシを押し込んでいき、つまりの感触を感じた箇所を中心に、押す、引く、ひねるといった動作を繰り返して汚れを落としましょう。自宅にワイヤーブラシがない場合は、ストローをハサミで加工することで代用できます。まず、ストローの先端を尖らせる様に、斜めに二か所切ります。次に、尖らせた先端部分から、5ミリ間隔で同じ角度の切れ込みを入れていきます。そして、この先端部分を排水口のつまっている箇所に突き刺すと、引き抜く際に髪の毛やごみが切れ込み部分に引っ掛かるという仕組みです。この方法は、汚れを掻き出したストローをそのまま捨てることができるので、経済的かつ衛生的でおすすめです。


■固形物のつまりが原因の場合

排水口に固形物がつまった場合には、まずヘアキャッチャーをチェックしましょう。髪の毛などの汚れ以外にも、ヘアピンやイヤリングなどが引っかかってつまりの原因になっている可能性があります。ヘアキャッチャーに問題がない場合は、排水管の中に固形物がつまっている可能性が高いでしょう。そんなときは、ラバーカップを使用して、固形物を取り除く必要があります。ラバーカップとは、排水溝におわん型のゴム部分を押し付け、引き上げる時の吸引力でつまりを解消する道具です。トイレやお風呂場、台所の流しを治す際に使用されます。

ラバーカップを使う際には、まず排水管に水を貯めましょう。このとき、「オーバーフロー」と呼ばれる、排水口以外に水が流れる口をテープなどで塞いでおくと、効率よく水を貯められます。次に、水の中にラバーカップを押し込み、引きましょう。これを数回繰り返すことで、つまりの原因になっている固形物が動き元通り水が流れるようになるのです。


■上記方法を試しても詰まり直らない場合

ここまで紹介した方法を試しても洗面所のトラブルが解消しない場合には、排水管を解体して直接掃除するという方法もあります。


まず、洗面台の下にある排水管の下に、流れ落ちてくる水を受けるためのバケツなどを置きましょう。次に、 排水管のネジを外して、中につまった水を出します。モンキーレンチなどの工具を利用して配管を外せれば、ワイヤーブラシや歯ブラシなどで汚れを直接落とすことが可能です。最後に、外した排水管を元に戻して終了となります。ただし、このような取り外しや取り付けを伴う作業は専門的な知識が必要になってくることもあるので、被害を悪化させないためにも、慣れていない方は専門知識を持つプロの業者に依頼しましょう。


排水管を詰まらせないための予防策

洗面所のトラブルは、こまめに掃除をすることで、ある程度の予防が可能です。


■髪の毛やごみを排水口に流さない

洗面台に抜け落ちた髪の毛などを、そのまま水で流してしまっていませんか?この小さな積み重ねが洗面所の詰まりを多発させてしまいます。洗面台のごみは水で流さず、ひろってごみ箱に捨てましょう。洗面台を使う人が多いとその分ごみも増えてしまうので、こまめな掃除を心がけましょう


■こまめにヘアキャッチャーを掃除する

ヘアキャッチャーは週に1,2回、髪の毛やごみが絡まっていないかどうかチェックしましょう。洗面台を使う人が多かったり、髪の毛が長い人はとその分つまりやすくなってしまうため、こまめな掃除を心がけましょう。


■お湯を使う

人の皮脂や油分を含む化粧品は、お湯を使って流すと汚れが蓄積しにくくなります。また、大量のお湯を洗面台に溜め、それを一気に流すことで排水管の中の汚れを取り除くという作業を3~4日に一度の頻度で行うのもおすすめです。


■パイプクリーナーを用いる

つまりかけているかもと思ったときは、スーパーや薬局などで売っているパイプクリーナー剤で掃除するとよいでしょう。1~2週間に1回を目安に、説明書をよく読んで正しく使用してください。


しかしながら、このような点に気を付けていても、汚れはどうしても溜まりますし、排水口にうっかり何かを落としてしまうことは避けようのないことです。そのため、トラブル発生の確率を減らす普段からメンテナンスしておくことが大切です。


自分で対処するのが難しい場合はプロに依頼

ここまで洗面所のつまりを自分で修理する方法について紹介してきました。ヘアキャッチャーの髪の毛のつまりのような軽微なトラブルであれば、ご紹介した方法等で対処できる場合が多いです。しかし、頑固な汚れや大きな固形物がつまっていてどうしようもない場合や、「自分で排水管をバラすのはちょっと……」という人は、無理せず弊社のような専門の修理業者に依頼するようにしましょう。また、何が原因で水が詰まっているのかわからない場合でも、修理業者が原因を調査し、解決いたします。トラブルの症状に応じて適切な処置をさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。